製造請負優良適正事業者認定制度について
すばる審査評価機構株式会社は、厚生労働省委託事業「請負事業適正化・雇用管理改善推進事業」の委託費の交付により実施されている「製造請負優良適正事業者認定制度」(以下、「GJ認定制度」)の指定審査機関として本年度も認定されました。
制度の概要
2023年度 製造請負優良適正事業者認定制度ホームページをご確認ください。
>> 厚生労働省委託事業 製造請負優良適正事業者認定制度 概要
日程(今後のスケジュール)
- 申請受付期間 : 令和5年 9月 1日 ~ 同年 12月15日
- 審査期間 : 令和5年12月18日 ~ 令和6年 2月16日
- 法定時間外労働時間要件の実績報告:令和6年3月※1
- 認定:令和6年3月31日
- 認定企業の発表・認定証の交付:令和6年3月31日
- ※1:実績報告の内容は以下「5.」をご参照ください。
審査認定手数料等
- 審査手数料
- 【訪問審査】300,000円 (税抜) + 交通費及び諸経費
- ※当社の場合、訪問審査に関しては、審査後に訪問審査料と交通費及び諸経費実費のご請求をいたします。
- ※本社は訪問、事業所はオンラインの場合は【訪問審査】の審査手数料と同様です。
- ※東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県については、交通費不要です。
- 【オンライン審査】350,000円(税抜き)
- ※審査日前にオンラインテスト(回線)を行います。(審査料込)
- 審査可能エリア:日本全国
- 訪問審査において、宿泊が必要な場合は、宿泊費1万円/人(税抜)を申し受けます。
- 申請受付可能事業者数:10社予定
- 審査員数:7名予定
審査のお申込みから認定まで
■申請から認定までの一連は以下になります。詳細は以下でご確認、もしくはお問い合わせください。

■申請から審査日確定まで
--以下太字の項目は申請事業者様にご対応いただく項目です。--
-
● 申請書類一式と自主点検表をご準備ください。
申請書類は以下よりダウンロードしてください。
>> 申請書類一式はこちら。
>> 2023年度 自主点検表【本社】はこちら。
>> 2023年度 自主点検表【事業所】はこちら。
-
● 「申請書類一式(原本)」と「各自主点検表」を当社事務局に郵送してください。
>> 送付先はこちら。
※お申込み時に自主点検表をご提出できない場合は、あらかじめ事務局までご連絡ください。
書類到着確認のため送付前に事務局へお電話にて必ずご連絡を下さい。
書類到着後事務局にて確認し、もし不備がある場合にはご連絡致します。
-
● 「審査日」のご相談と決定をいたします。
審査日程につきましては、ご要望の日程の候補を複数お伺いした上で、調整させて頂きます。
■審査日
-
1、審査約1週間前に審査当日のご案内連絡をさせていただきます。
審査当日は各審査員の「機密事項守秘義務誓約書」原本を申請事業者様へ提出いたします。
-
2、審査後、審査手数料・交通費及び諸経費の請求書をメールにて送付致します。請求書に記載された期日までにお振込みください。(オンラインのみの場合は、審査手数料のみです)
-
3、審査員審査終了後、すばる審査評価機構株式会社の設ける審査委員会において認定可否を審査します。
-
4、すばる審査評価機構株式会社が行った審査結果を製造請負優良適正事業者認定制度認証委員会へ報告いたします。
※この内容を申請事業者様へお伝えすることはありません。
-
5、法定時間外労働時間要件実績報告書をご提出いただきます。
審査後(3月上旬)、「認定日の属する月の前月から遡る12か月間(令和5年(2023年)3月から令和6年(2024年)2月まで)
において違法な法定時間外労働及び休日労働がない」旨の報告書をご提出いただきます。
※報告書のフォーマットは、令和6年2月末~3月上旬に当社からメールにてお届けいたします。
-
6、製造請負優良適正事業者認定制度認証委員会からすばる審査評価機構株式会社へ認証結果通知連絡が届きます。
-
7、すばる審査評価機構株式会社より、認定の決定・申請事業者様へ通知をいたします。
認定された場合、日本BPO協会より決定通知連絡が入り次第メールでご連絡すると共に、通知書でもお知らせいたします。
その1週間から2週間後、申請事業者ご担当者様へ認定証、認定マーク等を送付させていただきます。
■審査のお申し込みに関するお問合せ・申請書類の郵送先はこちらまで。
すばる審査評価機構株式会社 審査認定事務局 / 担当: 小泉・奥村
〒104-0031 東京都中央区京橋3-12-4 マオビル9F
電話 : 03-6264-4814 (平日9:30~17:30)
メール: info-shk@subaru-shk.jp
各種資料
製造請負優良適正事業者認定制度HPで各種資料等をダウンロードできます。
>> 製造請負優良適正事業者認定制度 各種ダウンロードはこちら。 (※製造請負優良適正事業者認定制度サイト)
注意事項
- ● お振込みいただいた審査料は原則として返却出来ません。自主点検表等をよくご確認の上、お申し込みください。
- ● 訪問審査は審査員2名が本社および審査事業所を訪問し、エビデンスの説明および確認やご担当者様への質問等をさせていただくことにより認定基準を満たしているかどうかを確認させていただきます。
- ● 製造請負優良適正事業者に認定されますと、名刺やホームページ等で「製造請負優良適正事業者認定マーク」を使用できます。
(製造請負優良適正事業者認定有効期間は3年です。3年ごとに更新が必要です。) - ● 認定付与後に申請要件を満たさなくなった場合や法令違反等の一定の取消事由が発生した場合には、認定を取消されることがあります。
- ● 審査に関するご質問に関しましては、事務局で受け付けております。